
今回は奈良県の県庁所在地・奈良市にある 奈良公園にやってきました。
奈良公園というのは、ただの公園ではないんです!
平成10年(1998)には奈良公園内にある
「春日山原始林」「春日大社」「東大寺」が
「古都奈良の文化財」の8つの構成要素のうちの一つとして、
それぞれが世界文化遺産に認定されました。
広大な敷地内には、歴史的建造物が点在しているだけでなく、
なんといっても自然の鹿がいる!
まさに神様と仏様と生き物と自然が融和しためずらしい公園なのです。

奈良公園内の車道では・・・・・・
鹿注意!の文字があちらこちらに!
こんな感じで注意を喚起している通り、公園エリアでは道路を横断する鹿さんに遭遇することもあるので、皆さんもお気をつけくださいね。
※中央分離帯で↑こんな写真を撮っている人もかなり怪しい 危ないですので、絶対に真似しないでください!

今日はここ、奈良公園で奈良市観光協会のマスコットキャラクター・しかまろくんと待ち合わせしているのですが、
どこにいるのでしょうか。。。

もしかして……

しかまろくん発見!!

ロケの日はとっても良いお天気。
さあ、しかまろくんと公園に散歩に出かけよう!
散歩の道中、外国人観光客に囲まれ、一緒に写真を撮ったりしました。
しかまろくんは最近、中国の微博(ウェイボ)で話題になったりと、外国の方にも大人気だとか。
だからでしょうか。

「OH!! SHIKAMARO!!」
「Watashitatiwa sukidesu shikamarokunga!!」
若草山で開催された「鹿せんべい飛ばし大会」に参加したときも、出会った外国の方に親しく声をかけられました!
しかまろくんとスタッフ一同は園内、春日野園地にやってきました。

ここで名刺交換させていただきました。
「奈良公園にいる鹿さんたちと仲良くなりたいな~」と、しかまろくんが近づいたら…


さっきまでそこにいた鹿さんたちがまさかの退散。。。

しかまろくん、顔は笑顔だけど気分はショボーン(・ω・`)
(スタッフ一同)
「しかまろくん、そんなに落ち込まないで。。。」

「そうだ!」
鹿さんたちと仲良くなるには、この手があった。
名付けて
「鹿せんべい大作戦だ!!」(笑)

ここで鹿せんべいを持っていたスタッフが鹿さんに囲まれるというハプニングもありましたが・・・
(スタッフ)「ちょっと待ってよ~!!」
↑みなさんもご経験済みですか?(笑)


やったね、しかまろくん!作戦大成功!
しかまろくんも大好きな鹿せんべいのおかげで、奈良公園の鹿さんたちと仲良くなれたのでした。

「皆さんも奈良公園に来たら鹿さんたちには鹿せんべいをあげてみて!」

奈良市の観光情報は、奈良市観光センター(奈良市三条本町)やJR奈良駅にある奈良市総合観光案内所で聞いてね!

しかまろくんグッズは土産物店やネットショップなどで販売中です。

キャラクター名 | しかまろくん |
性 別 | 男の子 |
性 格 | のんびりや |
特 徴 | まろ眉と微笑み目 |
好 物 | 鹿せんべい |
好きな場所 | 奈良公園 |
誕生日 | 4月6日 |